※「フリープラグイン」に設置していた場合は変更することをおすすめします。[/aside]
アメブロの管理画面で確認することができる「アクセス解析」。
日々のアクセス数やブログ内の人気記事を確認するくらいなら良いのですが、確認できる情報に限度があり改善するために必用なデータとしてはちょっと不十分。。。
当然、そんなアクセス解析では、ブログのパフォーマンスアップのためにと思って見ていてもほとんど意味は無いですよね。
じゃあ、信頼できるアクセス解析を見るためにはどうすれば?
そこでオススメなのは、無料なのに高機能なGoogle Analytics(アナリティクス)というアクセス解析ツールです。
今回は、アメブロへのGoogle Analyticsの設定方法について説明していきます。
Contents
なぜ正しいアクセス解析が必要なのか?
では、なぜ正しいアクセス解析ができたほうがいいのでしょうか?
それは、精度の低いアクセス解析のだと、表面的なアクセス数やPV数を見て、増えた減ったと一喜一憂して終わりになりがちだからです。
仮に表示されるアクセス数がほぼ正確だったとしても、表面的な情報しか得られなければ、ブログやWEBサイトを改善しようにもどんな手を打てばいいのか分かりませんし、自分が書いた記事がどんな記事が受け入れられているのかさえもわからないのではないでしょうか?
もちろん、趣味で書いているブログならその限りではないのですが、集客などビジネス目的で書いている場合は、結果が見えなければモチベーションも下がって、ブログを書くこと自体が嫌になってしまいますよね。
精度の高いアクセス解析ができれば、集客アップのための改善も効率アップ
対して、Google Analyticsで得られる精度の高いアクセス解析ならば、表面的な数値だけではなく、例えば
・ユーザーはどこからやってきたのか
・どんなキーワードでどのページにアクセスしているのか
・ブログ内(サイト内)での動き
・目標達成の弱点となっている記事(ページ)
など、さまざまな情報を得ることができます。
そして、これらの情報を元に改善していくことで、ブログやWEBサイトのパフォーマンスアップにつなげていくことができます。
[aside type=”normal”]もちろん、無料&高機能なGoogleアナリティクスを使いこなせば、もっといろんなことができるのですが、ここでは割愛します。[/aside]
まずは、自分のブログで今何が起こっているのか?を見えるようにするためには、正しいアクセス解析ができるようにすることが大切なわけです。
アメブロへのGoogleアナリティクス設置手順
やっと本題。ここからはアメブロへのGoogle Analyticsの設置方法について説明します。
それほど難しことはないと思いますので、ぜひやってみてください。
手順1:Googleアナリティクスのアカウントを開設する
Analyticsを使うには、Googleアカウントを持っている必要があります。
GoogleアカウントとはGmailアカウントのことなので、Gmailを使っている人なら新規で作る必要はありません。
とりあえずGoogle Analyticsにアクセスしてみましょう。

Googleアカウントを持っている場合は「ログイン」を持っていない場合は「アカウントを作成」をクリックしてアカウントを作成します。
※Googleアカウントの開設手順は割愛します。
手順2:Analyticsのアカウントを開設する
すでにAnalyticsのアカウントを持っている場合は読み飛ばしてください。
ログインすると、下の画面が表示されるので右側の「お申込み」をクリックします。
「お申込み」をクリックすると、新しいアカウントを開設画面が表示されますので必要な情報を入力していきます。
各項目に入力する情報は以下の通りです。
- アカウント名・・・任意のアカウント名を入力
- ウェブサイト名・・・アメブロのタイトルを入力
- ウェブサイトのURL・・・アメブロのURLを入力
- レポートのタイムゾーン・・・「日本」を選択
必要事項を入力したら、「トラッキングIDを取得」をクリックしてください。
規約のウインドウが開くので「同意する」をクリックします。
手順3:トラッキングIDをコピーする
規約に同意すると、以下の画面が表示されます。
画像の赤枠で囲ってある部分に表示されているトラッキングコード(<script>〜</script>まで)をコピーします。
Google Analytics側での設定はここまで。
次に、アメブロ側の設定です。
手順4:アメブロの「ブログ管理」画面にアクセス
アメブロの「ブログ管理」にアクセスして、ページの左側下部にある「設定・管理」をクリックして、表示された画面の下部「サイドバーの設定」にある「プラグインの追加」をクリックします。
手順5:トラッキングコードを貼り付ける
「フリープラグイン」のタブをクリックして、 先程コピーしたトラッキングコードを貼り付けますけて「保存」をクリックします。
以上で、アメブロへのGoogle Analyticsの設定は完了です。
この手順に沿ってやっていけば、それほど難しいことはないと思います。
あとは、Google Analyticsにアクセスすれば、あなたのアメブロのアクセス状況を確認することができます
と言いたいところですが、残念ながら設置してすぐはデータが取れていないので何も表示されません。
最低でも1日置いてからアクセスしてみてください。アメブロで確認できるアクセス解析の数字とだいぶかけはなれてるかもしれませんよ。
まとめ
いかがでしょうか。アメブロへのGoogle Analyticsの設定も意外と簡単と感じていただけたんじゃないかなと思います。
設置したGoogle Analyticsのアクセス解析を見て一喜一憂してても何もブログのパフォーマンスアップや改善にはつながりません。
とは言っても、見れる項目も多いため「何を見ればいいのか?」わからないという声も多く聞きますので、そんなときはこちらの記事も参考にしてください。
[kanren postid=”859″]